※本ページはプロモーションが含まれています

一人暮らしに来客用布団はいらない?収納や代わりになるものをご紹介

一人暮らし

今回は、一人暮らしに来客用布団はいらないのかについてご紹介します。

一人暮らしを始めると、「来客用布団って必要なのかな?」「やっぱり、いらないのかな?」と疑問に思いますよね。

頻繁に使うものではないので、きちんと考えてから購入したいものです。

そこで、一人暮らしに来客用布団はいらないのか、調べてみました!

  • 一人暮らしで来客用布団がいる理由3つ
  • 収納方法3選をご紹介
  • 来客用布団の代用になるもの3つ

それでは、ご紹介しますね。

一人暮らしに来客用布団はいらない?

一人暮らしに来客用布団がいる理由として、3つ挙げることができます。

  • 家族や友人が泊まりやすい
  • 急なお泊りにも対応ができる
  • 寝心地がいい

「一人暮らしに来客用布団なんて、いらないのでは?」と思われる方も多いかもしれません。

私も一人暮らしを始めてすぐのときは、来客用布団を持っていませんでした。

ただ、一人暮らしが2年を経ったあたりで、「やっぱり必要かも!」と思うように。

そこからは、簡易的な布団を1つ常備しています。

そんな私の体験談を踏まえながら、来客用布団が必要な理由を3つご紹介しますね。

いる理由:家族や友人が泊まりやすい

一人暮らしに来客用布団がいる理由として、家族や友人が泊まりやすくなるということが挙げられます。

私自身、そこまで頻繫ではないのですが、家族や友人が泊まりにくることがたまにあります。

そんなとき、来客用布団があると非常に便利なんです。

来客用布団を持っていなかったときは、「寝る場所がないから~」と言って、誰かが泊まりにくることはあまりありませんでした。

もし泊まりにきたとしても、私が床で寝たり、逆に相手が遠慮をして床で寝たり…と。

かなり不便なことが多かったです。

「来客用布団なんていらない!」と思っていましたが、やっぱり必要だなと感じました。

今では寝具を用意できているので、家族や友人が泊まりやすくなったかなと思います。

いる理由:急なお泊りにも対応ができる

来客用布団を持っていれば、急なお泊りにも対応ができます。

私は一度、終電を逃した友人を泊めたことがあります。

「家に帰れない…」と嘆いていた友人に「うちに泊まる?」と言えたのも、来客用布団を持っていたおかげです。

執筆者ペロッパ
執筆者ペロッパ

急なお泊りにも対応できるので、来客用布団は持っていても損はないかと思います!

いる理由:寝心地がいい

来客用布団があれば、快適に睡眠を取ることができますよ。

持っていなかった当時は、床にブランケットを敷いて寝ていました。

床で寝る私もしんどいですし、泊まりにきた人にもかなり気を遣わせていたと思います…。

来客用布団があれば、どちらも気をつかわずに快適に寝ることができるのでいいですね。

一人暮らしに来客用布団はいらないと思っていましたが、やっぱり買ってみようかな…。

一人暮らしの来客用布団・収納方法3選

一人暮らしの方におすすめの来客用布団を収納する方法として、3選ご紹介します。

  • ベッドの下
  • クローゼットや押入れ
  • 圧縮袋の使用

来客用布団を購入して悩むのが、収納方法や収納場所かと思います。

普段は使用しないので、どこに置いておくか悩みますよね。

また、一人暮らしの家だとスペースもあまりないので、どうやって収納すればいいのか気になるところです。

それでは、詳しくご紹介しますね。

ベッドの下

ベッドを使用されている方は、ベッド下に収納するのがおすすめです。

すでに有効活用されている方も多いかと思いますが、ベッドの下は意外とスペースがありますよね?

そのスペースに来客用布団を置くと便利ですよ。

必要なときだけ取り出せばいいので、普段は邪魔にならないのがポイントです。

クローゼットや押入れ

クローゼットや押入れも、おすすめの収納場所ですよ。

私も来客用布団は、クローゼットに収納しています。

めったに使用しないものなので、クローゼットの奥に置いていますね。

執筆者ペロッパ
執筆者ペロッパ

クローゼットに収納しているので、そこまで邪魔に感じませんよ♪

圧縮袋の使用

圧縮袋を使用して、布団を収納するとコンパクトでおすすめです。

ベッド下やクローゼット、押入れに入れたとしても、かなり場所を取ってしまいますよね。

せっかく洋服や小物を収納したくても、布団があって邪魔になることも…。

一人暮らしにとっては、痛いポイントです。

圧縮袋を使用すれば、かさばる来客用布団もコンパクトに収納できます。

ところで、一人暮らしで怖いのが寝坊かと思います。

こちらの記事では、寝坊しない方法などをご紹介しています。

来客用布団の代わりになるもの3つ

来客用布団の代わりになるものとして、3つあります。

  • ソファーベッド
  • 寝袋
  • レンタル

「来客用布団が必要な理由は分かったけれど、代わりになるものはないかな?」と思った方もいると思います。

いろいろと調べてみると、代わりになるものは3つありました。

それでは、詳しく見ていきましょう。

ソファーベッド

来客用布団の代わりとして、ソファーベッドが挙げられます。

ソファーベッドは、ソファーとベッドのどちらでも使用できるアイテムです。

普段はソファーとして使用し、家族や友人などが泊まるときはベッドとして使用できますよ。

ソファーなので、寝心地がいいのもポイントです。

「来客用布団をわざわざ買うのはな~」と思っている方に、おすすめ!

寝袋

寝袋を来客用布団の代わりとして、使用するのも1つの手ですよ。

キャンプなどのレジャーで使用するイメージがある寝袋ですが、調べてみると普段使いしている方も多いようです。

最近は寝袋も進化しているので、寝心地はいいんだとか!

「泊まりにくる人がめったにいない!」という方には、寝袋でも十分かと思います。

寝袋は軽くてコンパクトなので、収納に困ることはありません。

また、いざというときの防災グッズとしても利用できますよ。

おすすめなのは、Nuucaから販売されている寝袋です♪

従来の寝袋のイメージを覆す、フワフワで暖かい寝袋となっています。

楽天市場ランキングでは1位を獲得しているそうです。

レンタル

必要なときだけ、布団をレンタルするという方法もありますよ。

来客用布団の代わりとして「ソファーベッド」や「寝袋」を挙げましたが、できるだけモノは少なく暮らしたいと思う方も多いはず。

ネットで調べてみると、布団のレンタルサービスを行うお店があるようです。

割とリーズナブルな価格で借りることができるので、「どうしても来客用布団が必要!」というときにはレンタルしてみるのはいかがでしょうか?

ところで、一人暮らしを始めるとどれくらいタオルが必要なのか、気になりますよね。

こちらの記事では、タオルが何枚必要なのかについてご紹介しています。

まとめ

  • 一人暮らしで来客用布団はいらない?必要な理由3つをご紹介
  • 来客用布団の収納方法3選
  • 代わりになるもの3つ

今回は、「一人暮らしに来客用布団はいらないのか?」についてご紹介しました。

あれば便利な来客用布団ですが、かさばってしまうので「一人暮らしにはやっぱりいらないのかな?」と思ってしまいますよね。

この記事が、来客用布団の購入に悩まれている方の参考になれば嬉しいです♪

Nuucaの寝袋は、楽天市場ランキングで1位にも輝いた万能な寝袋です!

もちろんキャンプや防災グッズとしても使用できますが、オシャレなデザインのため来客用布団の代わりに使ってもOKですよ。

丸洗いもできるので、衛生的にも安心ですね。

タイトルとURLをコピーしました